
『SPY×FAMILY』の中でも、クルーズ船編が好きだな



わかる!私は「鎖鎌のバーナビー」みたいなヤバいヤツも好きよ



他にもヤバそうなのがいたけど、本当はどのくらいの腕前だったのかな?



じゃあ、クルーズ船で見かけた「ころしや」のヤバさを考察してみる?
鎖鎌使いのバーナビー


「狙った獲物は必ず刈り取る」でおなじみの、鎖鎌のバーナビー。アーニャもお気に入りのようで、学校でも自慢してましたよね。
そんなバーナビーのヤバさは、その巨体が繰り出す武器のカッコ良さ。鎖鎌なんて、中二心をくすぐる最高のチョイスです。
鎖鎌と言ってますが、トゲ付き鉄球による打撃メイン。いっそのこと、鎌付きモーニングスターって言っても怒られない気がします。



鎖鎌付きモーニングスターのバーナビー……ぜんぜんわくわくしないから却下
そんなバーナビーの中二すぎる武器ですが、私はどうしても既視感があったのです。それは『鬼滅の刃』に登場していました。
岩柱の悲鳴嶼行冥さんが所持する、鉄球と斧を鎖で繋いだ日輪刀に酷似していませんか?しかも鉄球も斧も両方使いこなしています。
という訳で残念ながら、ヨルさんにも負け、悲鳴嶼さんより武器を使いこなせないバーナビーの腕前はイマイチだと判断しました。



見た目ヤバくて、腕前イマイチっていうのがバーナビーの魅力だ



そうだね、見た目のインパクトは腕前を凌駕してたね
鋼糸(ワイヤー)使いのエスメラルダ


船の甲板での戦闘で登場したエスメラルダ。名乗った直後にヨルさんにやられて、一瞬でフェードアウトするチョイ役の一人です。
ワイヤーと言えば「ころしや」の定番として人気の高い武器。細い糸を巧みに操る、クールな知的キャラのイメージがあります。
エスメラルダの最期は、自分のワイヤーに絡まった姿。お世辞にもクールとは言えませんが、腕前はどうだったのでしょうか?



一瞬登場した女性の敵でしょ。実はそこそこの実力者だった?
細いワイヤーを武器として扱うのは、かなりの熟練が必要。一般人が使っても相手どころか、自分自身がケガしてしまいそうです。
極めると、見えない糸で罠を張ったり不意打ちが可能に。闇に紛れた見えない攻撃には、かなりの苦戦を強いることになるでしょう。
一方のエスメラルダは、姿を現した時点で負け確定。自分の武器の特性を理解していない時点で、三流認定ですね。



夜の戦いだったから、闇に隠れられたら苦戦してたかもね



細い糸は風の影響も受けるから、隠れてるのが彼女の最適解だった
チャクラム使いの”ひげもじゃ”


アニメでは名乗っている最中にやられるモブキャラ。勝手ながら”ひげもじゃ”と名付けました。
チャクラムは古代インドの武器で、主に投げて戦います。日本にも伝来し戦輪や円月輪などの忍者の武器としても使われてきました。
ビジュアル的にも明らかにインドを意識したキャラなので、チョイ役感がいなめませんが一応腕前を考察してみましょう。



戦輪って『忍たま乱太郎』の滝夜叉丸先輩が使ってる印象が強い



チャクラムは知らなくても、忍者の武器として見たことあるかもね
チャクラムは、平たい金属の輪っか状の武器。外周全てが刃になっているのが特徴です。
射程距離は30m程度と、意外と遠距離攻撃が可能。威力は低めですが、長距離から飛び道具として敵の意表をつけます。
しかし”ひげもじゃ”は明らかにヨルさんの間合いで、使用武器まで宣言する無能っぷり。そりゃあ、秒でやられて当たり前ですね。



闇に紛れて援護射撃してれば、良い仕事したかもしれないのに



ただの寄せ集め集団だから、連携が全く取れてなくても仕方ないね
毒霧吹きの”でかめ”


こちらも名前が不明ですが、でかい目が気味悪いので”でかめ”と名付けます。口の中に仕込んだ「熊も卒倒させる」毒霧が武器です。
はい、もうこの時点でアウト。自分が毒のダメージを受けないように毒成分を抑える必要があり、即効性に欠けます。
案の定、毒にそこそこ強いヨルさんには効きません。今まで”でかめ”は、一般人しか相手にしなかったペーペーだったのでしょうね。



風の強い船上だったから、毒が薄れたとも考えられない?



だとしても、武器の特性を理解していない証拠!「ころしや」失格だ
鉤爪使いの”めがねずみ”


90年代に流行った格闘ゲーム『ストⅡ』や『KOF』に登場しそうな、「ひょー」の叫び声や、低身長・メガネ・爪が特徴的です。
見た目から”めがねずみ”と命名しましたが、素早い動きが得意なのでしょう。奇声をあげながらチョコチョコ飛び回って目障りです。
絵的にもイロモノなのであまり期待はしていませんでしたが、あっけなくヨルさんに追いつかれて始末されちゃいましたね。



“めがねずみ”はちょっとアレだけど、爪キャラ自体は好きだよ



なぜか男の子の「たたかいごっこ」では爪キャラ人気だよね
日本刀使いの”さむらいまん”


最後は日本刀の使い手、”さむらいまん”と名付けましょう。ヨルさんも苦戦を強いられてしまう、居合術の達人です。
一見すると洋風なモーニングスーツ姿ですが、ポケットチーフのように熨斗をさりげなく飾って和風要素も盛り込んでいます。
さすが日本刀使いだけあってジャパニーズスタイルを忘れていません。腕前に関係ないですが、なかなかのオシャレさんです。



コーディネート部門では間違いなく1位だ
気になる腕前は十分過ぎるほど。剣術もスピードもかなりのもので、他の敵との格の違いを見せつけられました。
最終的にヨルさんを追い詰めることになるのですが、トドメを刺し損ねました。これは「ころしや」として失格です。
相手が女性だからか、武士道の美学なのか。どちらにしても、相手も同業という自覚をもう少し持った方が良いと思います。



ヨルとは互角の戦いだったから、本物の「ころしや」だったら負けてたね



これに懲りたら、足を洗って剣術道場の師範にでもなってほしい
「ころしや」さんたち、反省点は次に活かしてくださいね





見た目は強そうなのに、腕前がイマイチな人が多かったな



そもそも、「ころしや」として致命的な欠点を抱える者が多過ぎ



お陰でヨルさんたちは、無事任務をこなせたんだよね



だけど、こんな物騒な連中が乗船できるセキュリティは甘すぎだ
コメント